ニュースリリース

2014年10月14日 [イベント]

音楽系ハッカソンイベント
『Play-a-thon』への協賛に関するお知らせ

日時:11月6(木)、7日(金)、21日(金)、24日(月・振休)
場所:3331 Arts Chiyoda、ヤマハ 豊岡工場、ヤマハリゾート「つま恋」

PDFダウンロード(250Kb)

 ヤマハ株式会社は、11月6(木)、7日(金)、21日(金)、24日(月・振休)に開催される音楽系のハッカソンイベント『Play-a-thon』に協賛し、技術やハードウェアの提供を行います。

今年3月に開催されたイベントの様子今年3月に開催されたイベントの様子
[写真:株式会社ロフトワーク提供]

 今回開催される『Play-a-thon』は、2014年3月に株式会社ロフトワークの主催によって2日間に渡って開催された「Play-a-thon 演奏をリデザインする」をより発展させたもので、「楽器」や「音楽インターフェース」の開発に興味のある参加者同士が共同で作業を行い、短期間で成果物を作りだし発表までを行う、いわゆるハッカソン形式のイベントです。参加者は、「演奏をリデザインする」というテーマのもと、アーティストによる音楽的な観点でのサポートを受けながら、チームにわかれて作業を行います。作業においては、当社の協賛によって提供される音楽や楽器に関するさまざまな技術やハードウェアを用いて、「楽器」や「音楽インターフェース」を作り、最終的には「演奏」(Play)という表現によって成果物を発表します。また、本イベントでは、参加者により豊かな着想を得てもらうために、当社の豊岡工場の見学やリゾート施設「つま恋」でのアイデア創出プログラムも予定されています。

 当社は、本イベントへの協賛を通じて、参加者の自由な発想による当社の技術や製品を用いた創作活動を観察することで、当社技術や製品の可能性を探りたいと考えています。また、本イベントの成果物のなかでも、継続して取り組むことに特に意味があると考えられるものについては、当社や主催者などによるイベント後の継続的な支援も検討したいと考えています。

開催概要

日時: 11/6(木) 12:30-21:00 ヤマハ 豊岡工場、ヤマハリゾート 「つま恋」
11/7(金) 10:00-18:00 ヤマハリゾート 「つま恋」
11/21(金) 10:00-21:00 3331 Arts Chiyoda
11/24(月・振休) 午後 3331 Arts Chiyoda
対象: 新しい演奏体験を創出したい方
音楽、演奏、楽器、音楽インターフェースに興味をお持ちの方
イノベーティブな楽器・音楽インターフェースを開発したい方
商品の企画・開発・デザイン・エンジニアリングに興味がある方
チームビルディングと、短期間でのプロトタイプ開発を経験したい方
アントレプレナー、またアントレプレナーを目指している方
さまざまなスキルをもつ参加者とネットワークを構築したい方
定員: 20名(申し込み多数の場合抽選)
参加費: 18,000円 ※11/6から11/7にかけての宿泊・2食付き。ただし、交通費は含まれません。
主催: Engadget 日本版(AOLオンライン・ジャパン株式会社)
株式会社ロフトワーク
情報科学芸術大学院大学(IAMAS)
協賛: ヤマハ株式会社
告知ページ: http://japanese.engadget.com/2014/10/13/play-a-thon-engadget-fes-egfes/
※応募方法など、イベントの詳細については上記の主催者の告知ページよりご確認ください。

当社から提供する技術やハードウェア(予定)

当社からは、以下の技術をはじめ、楽器の機構部品などのハードウェアも提供する予定です。

技術 概要
NSX-1 高品質でリアルな楽器音と、「eVocaloid™」による歌声の合成に対応した「歌って奏でる」音源LSI。
sonote オーディオデータから特徴的な音の断片を自動で抽出・分類する技術。
NETDUETTO™ ネットワークを介して、できるだけ小さな遅延で、高音質なオーディオを送受信するための技術。インターネット越しに離れた場所にいる人同士での音楽セッションなどを可能にする。
音楽情報処理技術 その他、数種類の音楽情報処理技術を提供予定。

*NSX-1、sonote, eVocaloid、NETDUETTOは、ヤマハ株式会社の登録商標です。

この件に関するお問い合わせ先

■報道関係の方のお問い合わせ先

ヤマハ株式会社
広報部 広報グループ 新川(あらかわ)
〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
TEL:03-5488-6601
FAX:03-5488-5060

※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社の Adobe Reader®が必要になります。
最新の Adobe Readerは Adobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。

Adobe® Reader™

ページトップへ戻る