2013年10月09日 [ホームシアター・オーディオ]
リアルな“歌声”の表現力をベースに、ハイレゾ時代にふさわしい
スムースで透明感のある音質を目指したスピーカーを新発売

ヤマハ スピーカー 『NS-F901』
ヤマハ スピーカー 『NS-C901』 『NS-B901』
ヤマハ サブウーファー 『NS-SW901』
(写真左)ヤマハ スピーカー 『NS-C901』 カラー:(BP)ピアノブラック
希望小売価格<税込>94,500円(本体価格90,000円・1台)
(写真中)ヤマハ スピーカー 『NS-B901』 カラー:(BP)ピアノブラック
希望小売価格<税込>89,250円(本体価格85,000円・1台)
(写真右)ヤマハ サブウーファー 『NS-SW901』 カラー:(BP)ピアノブラック
希望小売価格<税込>210,000円(本体価格200,000円・1台)
ヤマハ株式会社は、人の“歌声”のリアルな表現力で高い評価をいただくスピーカー、Soavo(ソアヴォ)シリーズの新製品として、ハイレゾ時代にふさわしいスムースで透明感のある音質を目指したフロアスタンディング型スピーカー『NS-F901』、ホームシアター用途に向けたセンタースピーカー『NS-C901』とサラウンド用ブックシェルフ型スピーカー『NS-B901』およびサブウーファー『NS-SW901』の計4機種を、それぞれ12月より全国で発売いたします。
価格と発売時期
品名 | モデル名 | 色 | 希望小売価格<税込> | 当初月産 予定台数 |
発売日 |
---|---|---|---|---|---|
スピーカー | NS-F901 | (BP)ピアノブラック | 210,000円(本体価格200,000円・1台) | 100台 | 12月上旬 |
スピーカー | NS-C901 | (BP)ピアノブラック | 94,500円(本体価格90,000円・1台) | 30台 | 12月上旬 |
スピーカー | NS-B901 | (BP)ピアノブラック | 89,250円(本体価格85,000円・1台) | 50台 | 12月上旬 |
サブウーファー | NS-SW901 | (BP)ピアノブラック | 210,000円(本体価格200,000円・1台) | 30台 | 12月上旬 |
【NS-F901 主な特長】
- リアルな“歌声”の表現力をベースとした、ハイレゾ時代にふさわしいスムースで透明感のある音質
- 緻密な情報量と伸びやかさの3cm口径DC-ダイヤフラムツィーター
- ハイレゾ音源への対応力を強化したNew A-PMDミッドレンジ/ウーファー
- 厳選した高音質パーツによるダイレクトコネクション方式ネットワーク
- 低音の量感アップと省スペース化を実現するベースプレート型のスタンド部
- 中域の密度と質感を大切にした3ウェイ・4スピーカー構成とピアノフィニッシュの独創的キャビネット
- 13cm口径ミッドレンジ採用の3ウェイ・4スピーカー構成
- すべての平行面をなくして定在波や回折現象を排除する独創的キャビネット
- ヤマハピアノと同等の塗料・工程を採用した黒鏡面ピアノフィニッシュ
【NS-C901/NS-B901/NS-SW901 主な特長】
- Soavoシリーズでマルチチャンネル再生を楽しむためのセンター&サラウンドスピーカーとサブウーファー
- 重低音再生の品位を極めた高級A-YSTIIサブウーファー(NS-SW901)
〈ソアヴォ〉
Soavoとは、イタリア語で「優美な」を意味する「Soave」と、「歌声」を意味する「Voce」とを組み合わせた言葉。もっとも身近な楽器とも言える人の声のリアルな再現をテーマに開発したヤマハHiFiスピーカーのシリーズ名称です。
NS-F901主な特長
1.リアルな“歌声”の表現力をベースとした、ハイレゾ時代にふさわしいスムースで透明感のある音質
緻密な情報量と伸びやかさの3cm口径DC-ダイヤフラムツィーター
ツィーターには、振動板とボイスコイルボビンを高度な“絞り”の技法で一体成型し、高域の情報量と解像度を飛躍的に向上させるアルミマグネシウム合金製のDC-ダイヤフラム(DC=Direct Coupled)方式ドーム振動板を採用。磁気回路はネオジウムマグネットを用いた内磁型とし、ボビンに巻かれたボイスコイルの真円度を高めた組み立て精度の向上などの改良を積み重ねることで、緻密な情報量と高域へ向けての伸びやかさを実現しました。
ハイレゾ音源への対応力を強化したNew A-PMDミッドレンジ/ウーファー
13cm口径ミッドレンジユニットと16cm口径ウーファーユニットには、長期の実績に裏付けられたヤマハオリジナルのA-PMD(Advanced Polymer Injected Mica Diaphragm)を基に、軽量化と高剛性化でハイレゾ音源への対応力をいっそう強化した新開発のNew A-PMD振動板を採用しました。磁気回路の組み立て精度向上やドイツ クルトミューラー社製ソリッドゴムサラウンドの採用、マグネットの大径化やヨーク形状の見直し(ウーファーのみ)などにより、中低域のレスポンスと透明感、ローエンドにかけての量感をさらに高めています。
厳選した高音質パーツによるダイレクトコネクション方式ネットワーク
ネットワーク部には、素子同士を直接結線して伝送ロスを防ぐダイレクトコネクション方式を採用しました。ICW社製フィルムコンデンサーやカスタムメイドの空芯コイルなど、ヒヤリングで吟味した高音質パーツのみを厳選採用するとともに、定数の再調整によって各ユニット間の自然な音のつながりを実現。スピーカーの存在を忘れて音楽そのものに入り込める、滑らかで耳当たりの良いサウンドをお楽しみいただけます。
2.低音の量感アップと省スペース化を実現するベースプレート型のスタンド部
スタンド部は従来のダイキャスト製レッグ型から、床材の影響を抑えるために新開発した木質系素材のベースプレート型へと変更。底面に取り付ける脱着式スパイクも同梱し、ディープ&タイトな低音はそのままに、その量感をさらにアップしました。加えて、スタンド込みの設置面積も旧Soavo-1の349×487mmから270×425mmへと減少し、キャビネット寸法を変えることなく実質的な省スペース化を実現しています。
3.中域の密度と質感を大切にした3ウェイ・4スピーカー構成とピアノフィニッシュの独創的キャビネット
13cm口径ミッドレンジ採用の3ウェイ・4スピーカー構成
ヴォーカル帯域を受け持つミッドレンジに13cm口径ユニットを採用。音楽表現の基本である中域の密度と質感を何より大切にしながら、ハイレゾ音源のワイドレンジ再生にも余裕をもって対応する3ウェイ・4スピーカー構成のフロアスタンディング型としています。
すべての平行面をなくして定在波や回折現象を排除する独創的キャビネット
ひと目でSoavoとわかる独創的デザインのキャビネットは、「すべての平行面をなくして音質を損なう定在波や回折現象を排除する」という技術的な必然性から生まれたもの。極めて高い工作精度が求められる多様な面構成はキャビネット構造の強化にも貢献し、内部に組み込まれたスラントパーティション&バーチカルラダー補強とも相まって、フロアスタンディング型でありながら優れた高剛性・低共振特性を獲得しています。
ヤマハピアノと同等の塗料・工程を採用した黒鏡面ピアノフィニッシュ
ヤマハのグランドピアノに使われているものと同等の塗料および作業工程により、キャビネット全面を丁寧に磨き上げた黒鏡面ピアノフィニッシュを採用。世界的プロダクトデザイナー、喜多俊之氏によるスタイリングと深みのある漆黒の輝きが、唯一無二の存在感を放ちます。
喜多俊之 きた・としゆき (プロダクトデザイナー)
プロフィール : 1969年よりイタリアと日本でデザインの制作活動を始める。
イタリアやドイツ、日本のメーカーから家具、家電、家庭用品など多くのヒット製品を生む。
作品の多くは、ニューヨーク近代美術館など世界のミュージアムにコレクションされている。
日本各地の伝統工芸、地場産業の活性化にも携わる。2011年イタリアの黄金コンパス賞を受賞。
NS-C901/NS-B901/NS-SW901 主な特長
1.Soavoシリーズでマルチチャンネル再生を楽しむためのセンター&サラウンドスピーカーとサブウーファー
『NS-F901』をメインスピーカーに据えたマルチチャンネルシステムを構築するためのセンタースピーカー『NS-C901』、サラウンド用ブックシェルフ型スピーカー『NS-B901』、サブウーファー『NS-SW901』を同時新発売。『NS-F901』と共通の新開発スピーカーユニット(NS-SW901を除く)、および黒鏡面ピアノフィニッシュを採用して音色とスタイリングの統一を図っています。
2.重低音再生の品位を極めた高級A-YSTIIサブウーファー(NS-SW901)
ヤマハA-YST※1IIサブウーファーとしてご好評をいただいてきた「Soavo-900SW」をリニューアルしました。空気そのものを振動板として利用する“エア・ウーファー”の考え方に基づくヤマハの独創技術、A-YST(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジー)方式をさらに改良したA-YSTII方式をはじめ、専用設計の25cm口径F.B.P.※2ウーファーユニット、出力600Wを誇る高効率デジタルアンプ、37mm厚のリアルウッド製バッフルに左右対称のツイン木製リニアポートを装備した重量級キャビネットなどにより、メインスピーカーと一体化する正確な音程とリズム感、そして演奏会場の気配までもリアルに再現します。
- ※1:A-YST=Advanced Yamaha Active Servo Technology
- ※2:F.B.P.=Fiber Blend Paper
製品の販売について
『NS-F901』『NS-C901』『NS-B901』『NS-SW901』の予約受付は、2013年11月1日(金)より随時開始予定*です。 充実した試聴環境と設置ノウハウを持つ販売店とのパートナーシップのもと、音楽を愛好する皆様が製品の価値を十分に納得されてご購入いただけますよう、努力してまいります。
- *実際の予約受付開始日につきましては、各販売店により決定されます。
NS-F901 主な仕様
型番 | NS-F901 | |
---|---|---|
型式 | 3ウェイバスレフ非防磁型 | |
スピーカーユニット | ツィーター | 3cmアルミドーム型 |
ミッドレンジ | 13cmコーン型 | |
ウーファー | 16cmコーン型×2 | |
再生周波数帯域 | 32Hz~50kHz(-10dB)/~100kHz(-30dB) | |
インピーダンス | 6Ω | |
許容入力 | 50W | |
最大入力 | 200W | |
出力音圧レベル | 89dB/2.83V,1m | |
クロスオーバー周波数 | 450Hz, 3.5kHz | |
入力端子 | スクリュー/バナナ バイワイヤリングタイプ | |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | W270×H1060×D425mm | |
質量 | 30.7kg | |
仕上げ | 黒鏡面ピアノフィニッシュ(ポリエステル系塗装) | |
付属品(1台当り) | スパイク×4、サランネット×1 |
NS-C901/NS-B901 主な仕様
型番 | NS-C901 | NS-B901 | |
---|---|---|---|
型式 | 2ウェイバスレフ非防磁型 | 2ウェイバスレフ非防磁型 | |
スピーカーユニット | ツィーター | 3cmアルミドーム型 | 3cmアルミドーム型 |
ウーファー | 13cmコーン型×2 | 13cmコーン型 | |
再生周波数帯域 | 56Hz~50kHz(-10dB)/~100kHz(-30dB) | 52Hz~50kHz(-10dB)/~100kHz(-30dB) | |
インピーダンス | 6Ω | 6Ω | |
許容入力 | 50W | 30W | |
最大入力 | 200W | 120W | |
出力音圧レベル | 90dB/2.83V,1m | 87dB/2.83V,1m | |
クロスオーバー周波数 | 4.2kHz | 4kHz | |
入力端子 | スクリュー/バナナ タイプ | スクリュー/バナナ タイプ | |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | W500×H170×D271mm | W220×H349×D237mm | |
質量 | 8.4 kg | 5.9kg | |
仕上げ | 黒鏡面ピアノフィニッシュ(ポリエステル系塗装) | 黒鏡面ピアノフィニッシュ(ポリエステル系塗装) | |
付属品(1台当り) | サランネット×1 | サランネット×1 |
NS-SW901 主な仕様・機能
型番 | NS-SW901 |
---|---|
型式と特徴 | アドバンスドヤマハアクティブサーボテクノロジーII、高効率デジタルパワーアンプ、リニアポート |
出力 | 600W(100Hz, 4Ω10%T.H.D) |
入力感度 | 入力(スピーカーターミナル):1.2V(50Hz, 600W/4Ω, L+R) 入力(RCAピンジャック):70mV(50Hz, 600W/4Ω, L+R) |
入力インピーダンス | 入力(スピーカーターミナル):2.2kΩ/入力(RCAピンジャック):12kΩ |
再生周波数帯域 | 18Hz~160Hz |
スピーカーユニット | 25cmコーンタイプ、防磁型 |
入力部 | 入力1:スピーカーターミナル/入力2, 3:RCAピンジャック |
操作部 | トップパネル:スタンバイ/ONスイッチ、Volumeツマミ、HiCutフィルター、LEDインジケーター リアパネル:主電源スイッチ |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 120W |
待機消費電力 | 0.5W |
寸法 | W410×H457×D462mm |
重量 | 32.0kg |
付属品 | 電源コード、スピーカーケーブル(4m×2)、サブウーファー用ピンケーブル(5m×1)、リモコン、単3乾電池×2 |
ハイカットフィルター | 40~140Hz連続可変 |
B.A.S.Sモード切換 | WIDE、NORMAL、NARROW |
位相切換スイッチ | ●(逆相または正相) |
スリープタイマー機能 | 120分 |
この件に関するお問い合わせ先
■報道関係の方のお問い合わせ先
- ヤマハ株式会社
- 広報部 宣伝・ウェブコミュニケーショングループ 窪井、千葉
〒108-8568 東京都港区高輪 2-17-11
TEL:03-5488-6605
FAX:03-5488-5063
■一般の方のお問い合わせ先
- 株式会社ヤマハミュージックジャパン
- カスタマーサポート部
お客様コミュニケーションセンター
オーディオ・ビジュアル機器ご相談窓口
〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10-1
TEL 0570-011-808(ナビダイヤル:全国どこからでも市内通話料金)
TEL 053-460-3409(携帯電話、PHS、IP電話でご利用の場合)
※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
関連リンク
ホーム > 製品情報 > ホームシアター・オーディオ
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社の Adobe Reader®が必要になります。
最新の Adobe Readerは Adobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。